続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

丁寧に心を込めて作られた焼き菓子が、美しく美味しいのです

みなさま、こんばんわぁあです

 

今日は、ついこないだまで使ってた

最後の毛布を洗おうかと思ってたのに

思ってたより天気が曇ってましたねー

残念、またの機会です

 

掃除はちゃんとしましたよ

夜ごはんも作ってます

でも、なんか眠くて眠くて

何回もウトウトしてしまった…

休みの日って、ほんとイイ

 

 

2月某日

気になっていたお店へ

 

金曜日と土曜日しか開いていないので

なかなか都合が合わない

高いハードルをやっと飛び越えました

 

 

京都・二条城近くの

「Saibakes」さん

サイベイクスさんです

 

歩いてしか入れない、細い路地の奥にあり

小さな額縁にしか店名がありませんので

初めての方は少々迷うかもしれません

 

 

ガラリと引き戸を開けると

こじんまりとした古民家の1部屋

上がり框があり、靴を脱いであがります

 

こちらは

旬の果物や有機素材で作る焼き菓子のお店です

 

 

お店の方は

とっても気さくで明るい素敵な方で

お菓子の話も沢山してくださいました

ひとつひとつにこだわりがあり

丁寧に作られてるのが伝わってきます

なんだか素敵だな

 

ほんとはもっともっと通いたいけど

金曜日と土曜日しか開いてないのがツライw

 

 

お菓子、あれこれ買って帰りました

見た目からし

シンプルなのに美しく

作り手さんそのままを映すような

素敵なスイーツです

今回は気合を入れて、写真撮りたいと思いました

 

 

可愛く包まれたこちらは

"酵母スコーン キャラウェイ" 380円

少しずつ発酵がすすみ

少しずつ食感や風味が変わるのだそうです

 

 

"日向夏ピールのブランデーケーキ" 580円

自家製の国産柑橘ピールのブランデー漬が入った

しっとりとしたブランデーケーキです

 

芳醇な発酵バターとブランデー

柑橘とフェンネルの爽やかな香りがして

とっても美味しかったです

 

 

ワタシのいい加減な感想より

お店の説明通りに載せておきますね

 

"柑橘のタルト" 720円

旬を迎えた国産の柑橘類

今日はいよかんと、清見オレンジ

ブリゼのタルト生地にアーモンドと清見オレンジ

カスタードのフランジパンに

フレッシュのいよかん清見オレンジ

のせて焼きました

 

"チャイのチーズケーキ" 720円

インド式ミルクティー「チャイ」を、

そのままチーズケーキにしました。

有機アッサムとスパイスが複雑に重なる香りと、

クリームチーズの まろやかさが好相性です。

 

"有機にんじんのケーキ" 580円

スパイスの効いた有機スペルト全粒粉入りの

力強い生地に、 細切りの有機にんじんが

たくさん 入ったケーキ。

クリームチーズフロスティングを添えてどうぞ。

有機くるみ、有機レーズン入り。

 

 

どれもとっても美味しいんです

甘さは控えめで

後味もすっきりとしていて

ハーブやスパイス、柑橘の酸味甘みなど

素材の良さが際立っています

 

丁寧に作られているのが

食べていても伝わってきます

 

ワタシは柑橘のタルトがお気に入りで

相方は、チャイのチーズケーキが

とっても気に入ってました

 

 

後日食べた、スコーンは

酵母パワーで食感が少し柔らかくなり

キャラウェイと、ライ麦の風味がよく合って

滋味深く、とても美味しかったです

 

いや、金曜日と土曜日だけやから…

なかなか行けてませんが…

次回は

売り切れてた

ワタシが大好きな "ウィークエンド" を

買いに行きたいと思ってます

 

ではでは

今日も、読んでくださって

♡ありがとうございました♡