続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

卵焼き器のはなし

みなさま、こんばんわぁあです

 

今日は

母と相方とお買い物して

ちょこっとドライブして

田舎の食堂で、お昼ごはんを食べました

肉も魚もない

山菜や、野菜だけの

身体に染み渡るような優しい献立で

とっても美味しかったです

母も気分転換になったかな?

喜んでくれてたら嬉しいなー

 

こうして

ゆっくりのんびりした休日も

あっという間に終わってしまいました

台風1号

こちらにやってくるのでしょうか

大雨になると通勤が憂鬱です…

 

 

いつだったかな、買ったのは1月だったかも

 

10年ほど、ずーっと使っていた卵焼き器が

もう、どれだけ油をひいても

くっつくようになってきて

そろそろ買い換えどきかなぁと

800円ぐらいの安物だったけど

めちゃくちゃ頑張ってくれた

ありがとう!!卵焼き器さん!!!

 

そして

次の卵焼き器は、良いやつにしたいと

ずっと野望を抱いていました

調理器具の脱テフロン加工を目指していて

鍋やフライパンの買い替え時は

鉄や上質なステンレスにしてるところです

 

選んだのは、銅製の卵焼き器

前の卵焼き器が、8個ぐらい買える!

でも、ふわふわに焼けるんだとか

 

 

初めて銅製の焼き器で焼いた出汁巻きは

ひいた油から、卵がぶわぁあっと浮いて

とぅるとぅる滑って

めちゃくちゃ焼きにくかったけれど

なんだか異次元のふんわり具合で

柔らかぁあ!!と相方も喜んでくれました

ふふふふ、良かった

 

 

この日の献立

 

薩摩錦牛イチボのステーキ

出汁巻きたまご

ほうれん草と人参と油揚げのおひたし

ブロッコリーの蒸し焼き

大根とベーコンのコンソメスープ

 

お肉星人様に合わせた主菜です

 

 

さて、その後の卵焼き器ですが

それから何度も使っているのですが

いまだに慣れません

なんなら、この日がいちばん上手く焼けたのかも

 

一度、鉄と同じように

相方が空焚きしてしまったせいか

(↑ワタシが説明しなかったのが悪かった)

どれだけ油を多めにしてもくっつくんですよね

最初は、火加減のせいだろうかとか思ったけど

色んなコツを実践しても、一部分だけくっつく

もう直らないのかなぁ…

 

ワタシには不相応だったんだろうか…

前の卵焼き器みたいなのを

新調するぐらいが良かったのかもしれない

なんてことを思いながら

だましだまし使っています

 

なんか、ほろ苦い

 

ではでは

今日も、読んでくださって

♡ありがとうございました♡