続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

長崎観光の王道、眼鏡橋に行こう

みなさま、こんばんわぁあです

 

いよいよ

ついにこの日がやってきたぁあー

明日から少し皆様のブログを拝読するのが

遅くなります

もしかしたらですが

 

 

5月某日

九州に来ておりました

ずっと読んでくれてる方はご存知の通り

今は長崎編をお届けしております

 

熊本空港発着なんですけどね

熊本、大分は、相方と行ったことがあり

ワタシは昔に長崎を旅したことがあるのですが

相方は、未踏だったので

久しぶりにやってきたんです

 

ワタシ、長崎めちゃくちゃ好きなんですよね

なんとも言えん空気感がね、良いんです

 

 

この日は朝から、長崎観光のド定番

眼鏡橋」にやってきましたよ!

 

いやーーーこの日はお天気的にも

シルエットはマジメガネですね!!

昔来た時、雨だったので

メガネになってなかったんじゃないかと…

記憶も写真も無いんですが…

ネガはあるんですけどね

 

 

眼鏡橋」は

寛永11年(1634)に

興福寺2代住持唐僧黙子如定が架けたと

古来伝承されていますが

大火で諸文書と共に記録が消失してしまい

詳細が不明なのだそうです

 

またこの橋が

正保4年(1647)の大洪水に崩れ

翌慶安元年(1648)重修されたとの旧記があり

この重修が修復か新架かでも

説が分かれていて

日本最古の石橋とも言われてますが

定かではありません

 

 

まあ、なんにせよ、美しい橋です

レンガ作りのアーチ橋で、風情がありますよね

 

東京の日本橋、山口の錦帯橋と並んで

日本三名橋といわれてます

 

 

橋の上からの眺めも素敵ですよ

昔来た時は

この橋を渡ったところにお土産屋さんがあって

とってもキレイな色の

ビードロが売られていたのを覚えてます

 

風景がずいぶん変わりました

そらそうだよねーー

 

 

眼鏡橋を挟んで中島川の東側からの橋です

 

 

川のそばが遊歩道になっているので

下りて歩くことができますよ

 

 

とっても気持ちがよいですよ

 

 

ハートストーンがありますので

探してみてくださいね

 

 

お魚もいーっぱいいました

もっと大きい鯉もいっぱいです

 

 

長崎には眼鏡橋だけでなく

石橋がたくさん架かっています

とっても風情があって、素敵です

 

これもまた、長崎らしくて素晴らしい眺めです

 

 

橋の近くにある「かっぱのぼんたくん」

これ、昔来た時も写真一緒に撮ったな〜

 

石碑には

上潮にのって迷子になり

中島川をのぼってきた子鯨を見つけて

少年かっぱのぼんたくん

背中に飛び乗り大喜び

昭和57年7月の大水害を忘れぬ為にも

「ぼんたくん」を可愛がって下さい

鯨見よ夕月縦に真半分 弧音

と書かれていました

 

ぼんたくんの作者は、清水崑氏で

黄桜酒造のかっぱのイラストで有名です

 

碑の文中に出てくる

長崎大水害は、多分今で言う線状降水帯で

何日も警報が続いていて

1時間に187mmという

日本観測史上もっとも多い降水量で

地表から2メートルまで浸水したそうです

 

死者行方不明299名の大災害でした

悲しい歴史とともにある、ぼんたくん

 

だぁれも人がおらず、ぽつんとしてます

見に来てあげてくださいね

 

旅はまだまだ続きます

 

今日も、読んでくださって

♡ありがとうございました♡