みなさま、こんばんわぁあです
三連休始まりましたー!
久しぶりに相方と休みが重なり
やっと食料品の買い出しに行けるw
遠出もしたいところですが
来月に夏季休暇を取るので
それに向けて、節約しなきゃです…
なにはともあれ
休みは嬉しいなー!!
4月某日
ランチの兼ね合いで
なりゆきで岐阜にきてしまいまして
せっかく来たのなら、どこか行こうかと
ふらふらとやってきました
もっと若い頃には
郡上八幡とご縁があり
清流・源流を眺めながら
ひとりで一週間ほど滞在してたことや
その滞在時のスタンプラリーで
宿泊券が当たり
家族で泊まりに来たことも
相方とは、ガソリン代が今ほど高くない頃
ドライブがてら大垣まで
調理用の水を汲みに来たり
吉田次朗さんの食器を買いに来たり
高山観光したり…
とにかく岐阜には何度も来ているのですが
ここには一度も来たことがありませんでした
岐阜・養老郡「養老の滝」です
日本昔ばなしにも出てくる
孝行話が有名な
日本百名瀑のひとつです
下にある無料駐車場から
歩いて山を登る行き方もありますが
ワタシたちは
上の有料駐車場に止めて
下って行くことにしました
駐車場代は1000円
なんだか高い気もしますが…
まあ、色々維持費もかかるでしょうし
仕方ないかな
養老の滝の絵が描かれた
可愛いうちわをいただきました
階段を延々と下っていきます
これはこれでなかなかの道のり
帰りは上りですからね…w
着きました
こちらは、入ってすぐにある小さな滝で
絵馬がずらりと飾られていて
お賽銭箱やおみくじなどもあります
何も説明が書いておらずよくわかりませんが
一応、載せておきます
もしかしたら、大小二つあわせて
養老の滝、というのかな?
こちらが、「養老の滝」
大きな岩がパカッとふたつに割れ
そこがまるで
あちらとこちらの結界のように見えます
神聖な雰囲気です
高さ30メートル、横幅4メートル
あるのだそうです
はぁぁあーマイナスイオンがすごい
滝の流れ落ちる音と
ときおり感じる飛沫が
とても心地良いです
養老の滝の、お話では
むかーしむかし
年老いた病弱な父と暮らす孝行息子が
一日中頑張って働いても
父の好物であるお酒が買えず
この滝を眺めて、これがお酒だったら…と
歩いてる時に、足を滑らせ
そこにあった泉がお酒に変わり
それを飲んだ父が健康に若返った、というもの
(めちゃくちゃ端折りましたが)
そのお酒の出る泉は
「菊水泉」といって
今は、下流の養老神社の境内にあります
今は、分断されていますが
昔は、滝としてひとつの瀬だったそうです
滝の中に入ることは禁止されています
あとから
あの国から来たと思しき外国人観光客が
ずかずか入ったり
岩に登ったりしていましたが…
コロナ明けの弊害ですね…最低です
養老神社と、菊水泉も見に行きたかったですが
諸事情あり、行けませんでしたが
滝も綺麗で、良かったです
駐車場には、お店が並んでいます
なんだか昭和レトロで
ほっこりする風景です
五平餅買おうかなと思ったけど
誰も居ませんでした
呼ぶまでもなく、やめたー
横のレストランと売店は
もう時が止まったかのような品揃え
懐かしいおもちゃや、装飾品が売られてます
いやーなんかスゴイ
なんか買えば良かったなー
養老の滝の孝行息子がお酒を汲んだのが
ふくべ(ひょうたん)なので
大小、沢山売られています
"養老サイダー" の復刻版が売られていました
養老サイダーは
創業明治23年、明治33年から製造された
日本最初のサイダーで
(これも諸説ありそうですが…)
惜しくも2000年に製造中止になったそうですが
クラウドファンディングなどの支援を受け
復刻したのだそうです
このサイダーに使われている水が
先ほどご紹介した霊水
「菊水泉」の水だそうです
限りなく硬水に近く
微量ながら炭酸を含んでいるのだとか
「続日本紀」にも記される
ありがた〜い水を使ったサイダー
美味しかったです
ワタシも若返るかな〜ルルル♬
ここに来たら、是非飲みたいですね
あと
全然知らなかったのですが
この辺り一帯が「養老公園」として整備され
「養老天命反転地」という
体験型アート施設もできているみたいです
なかなか楽しそうですよ!
皆様も是非是非行ってみてください
今日も、読んでくださって
♡ありがとうございました♡