みなさま、こんばんわぁあぁあ〜
今週は、曜日感覚がもひとつ戻らないまま
金曜日を迎え
あ、明日からまた三連休やん!みたいな
嬉しい誤算になってますw
やったぁあぁぁあ
今週末はやっと2人でゆっくりできます
8月某日
この時期になると
毎年恒例行事で、ここにやってきます
岡山・西粟倉村「道の駅あわくらんど」の
そのすぐそばにある果物屋さんへ
毎年ここに梨を買いに来るんです
(コロナで断念した年もありましたが)
収穫期が2週間程度と、とても短く
流通量が少ないので
買える場所が限られているので
わざわざ、何時間もかけて、来ています
まあ、ついでに、お出掛けもできるので
良い口実ってとこでしょうか
今年もありました!
おめあての梨 "新甘泉"
とにかく、めちゃくちゃ甘くて
瑞々しくて
本当に、美味しいんです
ただ、最近テレビで紹介されたりして
値上げが止まりません
最初に買ったときから
倍以上の価格になってきて…
奈良の激旨イチゴ "古都華" と
同じ道を辿りそうです
大好きで、しょっちゅう食べていたんですが
テレビで紹介されて以降
値段が爆上がりして
もう、気安く買えない
高級フルーツになってしまいました
新甘泉も、今回で最後かなぁ…
とりあえず
それぞれの実家や会社の先輩にも
お裾分けするので2袋購入
1袋に、5個ほど入って2000円
高くなったなぁ…
個々の大きさも、小さくなっていて残念…
まじで、倍の値上がり
まあ物価も上がってるから仕方ないのかな
味も、もひとつ希薄で
例年に比べたら
新甘泉の本来の美味しさは無かった
良い梨は、都会に高値で売られてるのでしょう
ほんとに、梨遠征も、来年はなし
(ダジャレ!!!!)
なんて、話してました
サヨウナラ、新甘泉よ〜
少しお裾分けした後なので個数少ないですが
昨年は
桃が当たり年だったので
初めて、一緒に "黄金桃" と"ピオーネ"も
買ってみました!!
黄金桃は、見たことないぐらい巨大で
立派な桃!!!
今年いちばん大きい、と仰ってました
お店のおねえちゃんが
「叶姉妹級のボインちゃんやでぇ」と
言ってしまうぐらいのサイズ
2個1400円とお高かったですが…
前も書きましたが
桃は、種自体のサイズはほぼ同じなので
大きければ大きいほど
実の部分が沢山ついてるんです
これも、普通の桃の倍ほどはあり
ほんとに食べ応えありました!!
甘くて美味しかったぁあ
昨年はほんとに
どの品種の桃も美味しかった
そのあとは
次の用事まで時間があったので
近隣をドライブです
相方が見つけた
顔の完成度はもひとつですが
製作者の愛が伝わってくる〜
そして、岡山の美作にある
「宮本武蔵」の生家へ
このあたりは
宮本武蔵にちなんだ場所が沢山あり
先日ご紹介した佐用町にも
最初の決闘の地、なんて場所もありました
(碑以外は何もありませんが)
なんだか、つい最近まで
いや、今も人が住んでいそうな雰囲気w
まあ、さすがに
この家のまんまってことはないよね
と思ったら
前の茅葺の家は
昭和17年に火災に遭ったらしいです
でも、今の家も
大黒柱の位置は変わっていないそうです
中は見学はできなかったので
見てはいないのですが
宮本武蔵が身近に感じられますね
すぐそばの川には
茅葺き屋根の水車小屋があり
復元なのかなにかわかりませんが
すごく昔の雰囲気が残されています
のどかな場所です
素敵だなぁ
すぐそばにある、武蔵ゆかりの
「讃甘(さのも)神社」
こちらの神主の太鼓のばちにヒントを得て
武蔵の二刀流が編み出されたといわれています
神主さん、すげーすげー
太鼓の達人かな
そして、「五輪坊」という建物
武蔵資料館になっているみたいですが
時間が遅いせいか
開いていませんでした
お庭はとても綺麗に整備されています
宮本武蔵像もありました!
実物大とか、わからんけど
180cmぐらいある長身だったそうですよ
当時の男性日本人が
155cm〜158cm程だったそうですので
かなり大きいですよねー
エイヤー!!
剣の達人というイメージですが
「五輪書」を書いた兵法家ですし
絵や書も上手だったとか
ほんとに多才な男なんですよね!かっこよ!
ではでは
今日も、読んでくださって
♡ありがとうございました♡