みなさま、こんばんわぁあです
今週の仕事終わりー!
今週末も楽しい予定があり
うきうきです

4月某日
今年の春
急に山菜に目覚めた相方
お昼にお蕎麦を食べに行きましたが
時期的にもう終わってたみたいで
道の駅へ探しにきました
奈良・御杖村「街道市場みつえ」

中の写真は撮りませんでしたが
山菜少しと
"イヨシコーラ" を買いました
説明書きには
「コーラに人生を捧げた漢方職人の孫が
1100年前のレシピを基に
祖父が受け難いだ漢方の技術で
柑橘やスパイスの香りを
一本の缶に閉じ込めました。
歴史と伝統が詰まった新しい
国産クラフトコーラの誕生です。」
と書かれていました
添加物もほぼ無く
炭酸と、香辛料抽出物だけ
スパイスたっぷり入って
なかなかクセになる美味しさでした!

さてさて、お買い物はこれだけ
小松菜と卵は、まあ、ついでに 笑
山菜はなんとか3種類買えました

こごみ、山うど、タラの芽
ワタクシめ、食べることはあっても
作るのはもう完全に山菜初心者ですので
とりあえず
色々調べながらアク抜きでもしてみます

この3種は
ほとんどアク抜きが必要ないとのこと
山うどは酢水で
こごみとタラの芽は、水に浸けるだけにしました

山菜初心者が一番美味しく食べられる
山菜料理は、天ぷらであろう!
ということで
まず軽く打ち粉をして
それから衣をつけてあげていきますよ

鶏むね肉も揚げちゃおーーーっと!

こんなんで、ええのか???
よくわからんけども
火が通ってたらヨシとしましょう

この日の献立
祖谷そば
鶏天と山菜の天ぷら
ベランダで育てたわけぎを
そばつゆに入れました

そばは、徳島の祖谷のそば
会社の先輩にお土産でいただいたもので
てんこ盛りにしていただきました
風味豊かで美味しいのです
こんなん、ぺろりですよー
器はね
蕎麦のも、薬味も、つゆも
実家の引き出しに眠ってた竹製のもの
使ってたところも見たことがなく
要らないと言うので、貰ってきたものなんです
蕎麦の時に、引っ張り出してきます

改めまして、天ぷらは
鶏天、こごみ、たらの芽、山うど
めちゃ豪華じゃないですか!

山菜、めちゃ美味しかった!!!
特にこごみは、まったくクセがなく
初心者でも美味しく揚げられて
サクサクでウマ〜♡
タラの芽も、小さめのやつほど
めちゃくちゃ美味しいですね〜!
ほろ苦い風味もたまらん!
来年は、早めに買いに行こ!!
山うどもホクッとした食感で美味しかったです

水仙は、120円で買いました
可愛いですよね
そんなこんなで
山菜、良いですねぇ
この後ハマりまして、また探しに行きました
また近日に書きます
今日も、読んでくださって
♡ありがとうございました♡