続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

島根のはなし

「陽気な狩人」で、身体も心も満タン

みなさま、こんばんわぁあです 昨日、Googleフォトを 久しぶりにアップデートしたら なんと 「130,335枚の写真をバックアップしました」 というメッセージが出ました さすがに課金はしてますが これまで総数わかってなかったけど いやーそんなに入ってるんや…

月2回だけの温泉にやってきた

みなさま、こんばんわぁあです ここんとこ、早朝から夜まで 忙しくしていたので 今日はのんびりまったり ええこっちゃー 2月某日、島根のたび 温泉津を出て ロングドライブです 途中、川に白鳥がいましたよ?? 白鳥だよね?? 肉眼ではもっと白鳥だったんで…

温泉まんじゅうを、より極旨にする

みなさま、こんばんわぁあです 今日は、早朝から ワンパク(1人で万博) めちゃ汗かいて、めちゃ歩いたけど お目当てのパビリオンにも沢山行けて 良かった良かった 皆様のブログはまた夜に 遊びに行きますねー 2月某日、島根のたび ここ数日は、ずっと 温泉…

心癒される「旅館ますや」の朝食

みなさま、こんばんわぁあです 2月某日の島根のたび ここいらで、チラッと振り返り 1日目は 松江の老舗巡り 創業300年の「青山蒲鉾店」さんで 昔ながらの "のやき" を買い 創業140年の和菓子屋さん「風月堂」さんで 入手困難な逸品 "八雲小倉" を買い 合間に…

なにもかもが美味い!「旅館ますや」の夜ごはん

みなさま、こんばんわぁあです ここ数日は ずっと2月某日の島根のたびのことを 書いています 昨日からは 温泉津にある「旅館ますや」さん 昨年8月の終わりにも訪れていて 今回は2度目の宿泊でした 「旅館ますや」さんは 100年以上の歴史がある老舗旅館ですが…

定宿にしたい♡大好きな「旅館ますや」再び

みなさま、こんばんわぁあです 今日は、会社帰りに美容院 カットもうまいし、セットもうまい マッサージもうまくて最高なのです 2月某日、島根のたび 3日目のお宿は 昨年9月にも宿泊した 「旅館ますや」さんです 温泉津には他にも沢山お宿がありますが お部…

薬師湯別館の貸切風呂に行ってみた

みなさま、こんばんわぁあです 久しぶりの三連休終わり 学生さんたちは夏休みですかねー ええなーええなー ワタシは、万博に現を抜かし 相方との夏期休暇のことがまったく決まらず どうしようかな??? 2月某日、島根のたび 3日目は 温泉宿をチェックアウト…

薬師湯の旧館で、優雅なお茶のじかん

みなさま、こんばんわぁあです 選挙の開票が 朝の7時を過ぎても終わらず 夜中も何度も目が覚めてしまいました 一応、自公は衆参ともに過半数割れ 投票率は、57.91% どうなるでしょうね これからもみんなで見張り続けましょー もう政治に興味がないとか 逆に…

丸1日楽しめる!「三瓶自然館 サヒメル」がスゴい

みなさま、こんばんわぁあです ここ数週間 こんなヒリヒリとした気持ちで 選挙日を迎えたことは 人生今までありませんでした 日本にとっての大事な日 事の重大さを理解されてる方は 皆選挙に行かれたでしょうね もちろん、ワタシも行きました さて、今回、ど…

三瓶バーガーを食べる

みなさま、こんばんわぁあです 今日は相方は仕事で ワンパク(=ひとりで万博に行く) 夏パスを買ってしまったので 時間が許す限り 一回数時間でも行ってやろ!と思ってます こんなに行くなら通期パスを買えばよかった 使った金額的には もう買えるとこまで…

ワタシの好きな温泉宿は、手作りごはんも美味しかった

みなさま、こんばんわぁあです ここ数日は 2月某日に訪れた 島根「小屋原温泉 熊谷旅館」のおはなし 今日は、ごはん編です kiroku-mania.hatenablog.com kiroku-mania.hatenablog.com ごはんは、一階のお食事処でいただきます 食事内容に関しては ネット上に…

ああ、やっぱりここの温泉が好きだ

みなさま、こんばんわぁあです 今日は、ワタシの住む地域は 雨降りでした 梅雨のような感じでしたよ まあ、梅雨が短かったので こんな日もありですね 2月某日、島根のたび 2日目のお宿に移動してきました kiroku-mania.hatenablog.com 「小屋原温泉 熊谷旅館…

大好きな温泉で、念願叶ってお泊まりだ!

みなさま、こんばんわぁあです 2月某日、島根のたび 2日目の午後 松江を離れ 寄り道しながら 次の目的地へ向かいます トイレ休憩がてら、道の駅へ 「キララ多伎」です 海をすぐそばに眺められる 素晴らしい立地です おおおおおーなんか買お 出雲産、大田産の…

心に残る、旨いうなぎ

みなさま、こんばんわぁあです んんんんんー 先週土曜日あたりから 味覚嗅覚が弱ってきて 日によって、程度に差があるんですが ひどい時は、ほとんど匂いがわからず そのせいで味覚も弱ってる?という感じです 昨秋に、副鼻腔炎になった時も 似たことがあっ…

松江城内は、城以外にも見どころアリ〼

みなさま、こんばんわぁあです うーん ここんとこずっと 頭の芯がフラフラする 2月某日、島根のたび 昨日は松江城のはなしを 長々とご紹介しました ごめんなさいね 遺跡、遺構、建築好きなもんで kiroku-mania.hatenablog.com あまりに長くなったので 今日に…

実はスゴいぞ、国宝松江城!!!

みなさま、こんばんわぁあです 身体の疲労と不調 少しずつよくなってきてますが まだヨロヨロフラフラなワタシです でも、遊ぶ気力だけはある 昔からそこは変わらない 2月某日、島根のたび 昨日まで、3度に渡り 老舗旅館「皆美館」さんをご紹介してましたが …

皆美館は、朝ごはんも豪華で素晴らしい

みなさま、こんばんわぁあです 遊び過ぎて、体の疲れがハンパない 自業自得ですが ヨロヨロヨタヨタです それに加えて 今週あたまから変な咳が出て だいぶ良くなってきてますが 消耗しますいやぁねー 2月某日、島根のたび ここ数日は 松江の「皆美館」さんを…

皆美館の夜ごはんは、おもてなしの心がたっぷり

みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、またまた万博に行ってまして 過去イチ、ハードでした 身体はもうヨタヨタですが それでも、楽しかったねーーー! また行きたいなーってなります 笑 2月某日、島根のたび 昨日から 由緒正しき老舗旅館 「皆美館」をご紹…

松江が誇る、文人墨客も泊まる老舗旅館へ

みなさま、こんばんわぁあです ここ数日、ご紹介している 2月某日、島根のたび ↓ふたつばかり貼っておこうかの↓ kiroku-mania.hatenablog.com 昨年にも来たばっかりだし なんせワタシは子供の頃、毎夏来てたので とっても馴染みのある土地ですが 大人になっ…

秘伝のデミグラスソースを堪能するお昼ごはん

みなさま、こんばんわぁあです 今日は、万博に行くか悩んだんですが 体調がもひとつなので、やめましたー こんなに行くなら 通期パス買えば良かったとか 思ったり思わなかったり 笑 連日ご紹介しております 2月某日、島根のたび そろそろ お昼ごはんの時間で…

こたつでぬくぬく、松江城堀川めぐり

みなさま、こんばんわぁあです 2月某日、島根のたび 松江のはなしを書いています ここ数日、書いている通り ワタシにとって、松江は思い出深い町 子供の頃は、毎年来ていましたが 祖父母は、晩年 母の弟夫婦と暮らす為、松江を離れており ワタシ自身も、やっ…

色気たっぷりの大納言小豆が美しい

みなさま、こんばんわぁあです 今日も暑かったですねー 色々やらなあかんこといっぱい 気忙しいです 2月某日、島根のたび 昨日、始まったばかりです 昨年の島根旅は、田舎ばかり巡りましたが 今回は、松江に来ています とはいえ ワタシにとっては、松江は ゆ…

本物の「のやき」とは、こういうものだ

みなさま、こんばんわぁあです 今日の昼間は 実家で母とのんびりまったり 昨日、家のことバタバタしてたので たまには、こーゆー日も良いですね 2月某日 うんと早起きして 高速道路の深夜割引を利用して移動 先月の長野の温泉旅+αに引き続き またまた旅に出…

土産も楽しい、島根のたびでした

みなさま、こんばんわぁあです 12/23から書いてきた、島根のたび 今日が最終回になります まあ、もう、皆さんスクロール案件ですが 最後に振り返らせてください あ、コレ読んでなかった!なんて方は 過去に遡っていただけると、嬉しいです 1日目 亀嵩駅にあ…

出雲大社のお膝元で、江戸時代から続くお蕎麦を食べる

みなさま、こんばんわぁ 12/23から書いている 8月某日から9月某日にかけての 島根のたびも、あと少しで終わりです あちこち立ち寄りながら 帰途についています 迷走していた台風10号の影響で ほぼほぼ雨風は無かったものの ずっと曇り空が続いていたので こ…

島根の素敵な隠れ名湯⑩ 小屋原温泉 熊谷旅館

みなさま、こんばんわぁあです 8月〜9月某日、島根のたび 気付けば、10箇所の 共同浴場、旅館などの温泉に浸かってきました 1度しか浸かってないお湯 3度も4度も浸かったお湯 全部で今回の総入浴回数は、20回でした この旅の温泉は、これが最後になります 温…

島根の素敵な隠れ名湯⑨ 温泉津温泉 薬師湯

みなさま、こんばんわぁあです 8月〜9月某日の、島根のたび 12/23から書き始めて、今日で1ヶ月 もう終わりが近づいてきました あと、そうだな 4日後には終わりそうです さて、最終日 お宿をチェックアウトしてから こちらにやってきました 温泉津(ゆのつ)…

温泉津の温泉饅頭はかなり美味だった!

みなさま、こんばんわぁあです 最近毎日夜更かしが過ぎて (お腹壊したり、体調不良も含む) 身体がぼんやりしています 頭じゃなくて…身体が…動かないというか いや、頭もかな…んんんん… 9月某日、島根のたび ここ数日は、ずっと温泉津のはなしです 以前にも…

ほんとは秘密にしておきたい素敵宿 「温泉津温泉 旅館ますや」 朝食編

みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、仕事帰りに病院だったので 普段行かない遅い時間にスーパーに買い物に行き なんと60%引きでお弁当をゲットしました! 223円でしたよ〜!安っ! 賞味期限は昨日の夜までやったけど 今日のお昼ごはんにしました 添加物…

石見神楽に酔いしれる

みなさま、こんばんわぁあです 8月某日、島根のたび ここ数日は温泉津のことを書いています 8年ぶりに温泉津にやってくるにあたって 是非ともやりたいことがありました それは 島根西部の伝統芸能 「石見神楽」を鑑賞することです!! だけれど どこかのホー…