2018-01-01から1年間の記事一覧
ここ数日載っけている 徳島・祖谷美人ですが 今日は朝ごはん編です!!! 夜ごはんも好きだけど 外で食べる朝ごはんってなんだか特別な感じで 大好きなんですよね〜〜〜 喫茶店のモーニングも、ホテルのビュッフェも 旅館の和な朝食も みんなみんな大好きだ…
山の端に夕日がかかる頃… 待望の夜ごはんの時間ですよ!!夕食は、個室になった囲炉裏でいただきます!掘りごたつになっているから浴衣で正座しなくていいから足がらくち〜〜ん囲炉裏で焼かれているのは"あめごの塩焼き"なんだかロマンたっぷりだわぁああん…
どうしても旅に出ると 温泉につかりたくなるので ついつい旅程に温泉をぶっ込んでしまう相方w 7月の高知〜徳島の旅 今回も素敵ぃ〜〜なお宿に 連れてってくれました! 「渓谷の隠れ宿 祖谷美人」さんお部屋は全部で9室しかないこじんまりとした、まさに隠…
春のころです 久し振りに「湯ノ峰温泉」にやってきました 普通の公衆浴場も安くであるんですが お目当てはやっぱりコチラ 世界遺産のお風呂「つぼ湯」ですお風呂についての詳しいことは以前のブログを読んでいただければ…→初めてのつぼ湯はコチラからどうぞ…
4月のはなしです 岐阜の中津川まで来ちゃったついでに 温泉に行ってきました 長野・南木曽の「あららぎ温泉 湯元館」です中には、温泉と広々した畳敷きの休憩所、御食事処があります営業のご案内が達筆でシブイです誰もいませんでしたのでパチリです温泉は、…
ずっと前から 舟屋の宿に泊まってみたかったのです 今回は 相方の会社のムズカシイ試験の合格祝いで 珍しくワタクシ主催ということで 自分の願望も叶えることにしましたw ほんとはお目当ての宿があったのですが 急な計画だったため 満室だったので オープン…
2年程前なのでずいぶん経つけれど 島根を旅したときのこと 玉造温泉にやってきた時に 是非とも来てみたかったお店 「湯町窯」さんです1922年創業だということなのでもうすぐ100年になるのですね店内には、実用として使いたいようなあったかみのある器がいっ…
浜坂でカニを食べたあと 憧れの温泉に立ち寄りましたよぅ 鳥取・岩美郡の「岩井温泉」です山陰最古の湯と言われている名湯なんですやってきたのは「岩井温泉 岩井屋」さんですなんと創業120年の歴史を持つ由緒正しいお宿ですずっと泊まってみたい・・・と憧…
先日載っけていた 魅惑の松葉ガニ三昧の夜ゴハン →コチラですよぅ あれから、また温泉につかり ぐっすり眠り 一夜明けましたよ 宿の外は雪がいっぱいですそして朝ごはんですカレイの干物、浜坂ちくわ出し巻き卵や、切り干し大根、などなどなどちなみにこの、…
昨日から載っけてます 冬の七釜温泉 →参考までに昨日のブログはコチラです やってきた真の目的とは!! そう!松葉がにです!!!日本海の冬の味覚の王様・松葉ガニ!!! (ぶりも捨てがたいけど) 兵庫の浜坂は 知名度こそ劣るものの、漁獲量日本一のカニ…
まだまだ雪深い2月半ばのはなし 兵庫の浜坂から程近く 見えてきました「七釜温泉」ここが今回の旅の目的地になります着きましたよぉおお〜〜「安楽荘」さんですまあ、あの、ご覧の通り普通の民宿です(一応、旅館という名が着いてますが)今回の旅のお宿は…
ここのところ毎日 湯村温泉を載っけていますが まあ、せっかくだから 温泉にもつかってみましょうよ、ってことで 湯村温泉「薬師湯」です荒湯からも歩いて行ける、大きな共同浴場です建物は風情がありますが、古くはありません駐車場は広くて、利用しやすい…
うちから手近に行ける温泉といえば 奈良にもあるっちゃあるんですが ちゃんとしたかけ流しは、南の方で、かなり遠いので 意外にも、有馬温泉になります 有馬と言えば、金泉ですがその泉源「天神泉源」階段までなんだか金色になってきてますね〜以前は工事中…
草津の湯めぐりも 今回で最終回です〜〜〜 ほんとはもっと入りたかったですが 限られた短い時間ですので コレが限界・・・w 今回は「地蔵の湯」です! 近くには、地蔵堂があります共同湯のすぐ前には地蔵の湯の源泉が湧き出ていて「目洗い地蔵」さまが祀られ…
さてさて 今日はまた草津温泉で 湯めぐりといきましょう! 草津には「三湯めぐり手形」というのがあって御座之湯と、西の河原露天風呂と、大滝乃湯の3つのお風呂すべて入ると2100円かかるところを1600円で入れる、というものですしかも有効期限なしあんまり…
草津温泉では いくつか美味しそうなお店はあるけれど 観光客向けのお店が多くて どこも混んでるイメージ だから、安くて しかも、美味しいもの 探しましたよ! 「相撲茶屋 大茶庵」さんちょっと町から離れているのですがお散歩がてら、どうでしょうお店の中…
大分の別府を旅したとき 違う成分の源泉がいくつもあり たくさんの共同湯があって どれも100円とか150円とか とても安くで温泉に入れることに 感動していましたが 草津温泉にやってきてさらにビックリ なんと 無料で入れる共同湯が たくさんあるではないです…
さてさて 今日は湯めぐりをひとやすみ 草津温泉の湯畑のライトアップです 日が暮れてくると湯樋にあかりがついてとってもキレイです泉源のところもライトアップされて昼間とは違う雰囲気です夜になって気温が下がるからかライトアップの効果か昼間より湯けむ…
ずっと草津温泉ばっかりです いつもなら 合間に違う場所のブログも載っけるんですが 何となく旅する気分で そのまま楽しんでもらえたら嬉しいです 今回泊まった「三関屋旅館」さん →お部屋編はコチラからどうぞです お風呂も良いんですよ!! ただ、日帰り入…
草津温泉で どこに泊まるか ほんとにギリギリまで悩んで悩んで コチラに決めました! 「三関屋旅館」さんです湯畑から歩いてすぐという好立地な上にお値段も割合リーズナブルで尚かつ、とても口コミの評判が良かったのでコチラに決めたんですが先に言います…
草津温泉です もちろん いちばんの目的は温泉ですので ココは湯あたり覚悟で(ウソ) じゃんじゃんまわっちゃいますよ! まず一番始めにやってきたのは コチラです!! 老舗高級旅館の「ての字屋」さん最初はこちらに宿泊しようかと相方が考えてくれてたので…
とうとうやってきましたね 温泉好きなら一度は行きたい 草津温泉 来る人誰もが訪れる湯畑なので 当然、まわりには観光客向けのお店がいっぱいです →湯畑の写真はコチラから なので、まんまと煽られるまま 買い食いをしようではありませんか! 温泉と言えば、…
全国の人気温泉地ランキングでは いつも1位 温泉好きなひとも、ぼちぼちなひとも みんな大好き 「草津温泉」にやってきました!! その草津のシンボルともいえる「湯畑」草津温泉は源泉の温度が96度ととても熱いのでこの木製の湯樋を通すことによって加水せ…
ここのところずっと載っけてる 群馬・法師の宿ですが 今回の旅はいちお〆です 今日は、朝ごは〜〜〜ん!! 良いですね〜〜〜〜旅館やホテルの朝ごはんって旅の楽しみのひとつです奥のサラダの生ハムはハモンみなかみ、といって添加物などは一切使わず作られ…
群馬県利根郡みなかみ町 この温泉が無ければ 人生で、ここに来ることは無かったです、多分 まさに一目惚れです こんな素敵なお風呂がまだあるんやなぁ! めっちゃかっこいいな〜〜〜!! すげぇえ〜〜〜〜!!! でも遠いし、行くことないだろう、と思ってい…
先日載っけてました 法師温泉 長寿館 お部屋編 →コチラからどうぞ 今日はその続編、夜ゴハン編です〜!!! お食事処は本館にあります席に通されたら、ホコリがかからないようシートが被せられている、という配慮有ででで〜〜〜ん!!今回は、相方が奮発して…
昨年秋 ワタクシめの誕生日祝い旅 一番の目的地は ココに来ることでした! 群馬・利根郡 みなかみ町「法師温泉 長寿館」ですなんと創業140年の国指定有形文化財に登録されているお宿で建物もお風呂も情緒たっぷりでとっても素敵なのですワタシは以前に相方が…
11月のなかばころ ワタシの誕生日祝いで 旅に出ることになりました これまでのお出掛けで一番の遠出かもワタシは車の運転ができないので相方がひとりで頑張ります日本アルプス!!(か、どうかは、わかりませんw)なんだか雪を冠った山が見えてきましたキレ…
大分・熊本旅からの帰路は 行きと同じ 大分の佐賀関から、愛媛の三崎港へ →行きの様子はコチラから 船に乗り 陸路を東へ向かいます 相方が海沿いの「ゆうやけこやけライン」を走ってくれました気持ちいいですね〜〜!瀬戸内海の青!空の青!キレイだな〜途中…
昨年の大分&熊本旅の写真が 残りあともう少しなので ちょっと続いて載っけてます 先日載っけてた 塚原温泉のあと どこかでお昼を食べよう〜ということになり ネットで探して行ってみました 大分・由布市「塚原の里」ですコチラは、地鶏の炭火焼のお店です店…