続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

身体に染み入る、タイ薬膳スープの朝ごはん

みなさま、こんばんわぁあです

 

今日、朝相方に車で送ってもらった時

カーナビが

「おはようございます 6月4日 虫の日です」

と言っていました

 

お寺参拝したときにムカデも見たし

こないだ、蚊に、今年初、刺されたし

 

いやぁーねーもう

そんな季節がやってきましたね

 

 

2月某日

珍しく相方が早起きをして

久しぶりに朝ごはんを食べに行きました

ワタシ、外で食べる朝ごはん、大好きです!

いつもの朝と違う

非日常のはじまりって感じの空気が

たまらなく好きです

 

この日やってきたのは

なんだか隠れ家のような路地裏の

高いブロック塀に囲まれたコチラ

緑の扉をくぐります

 

 

京都・最寄駅は鞍馬口かな

「TOM Soup Stand」さん

 

東京の人気タイ料理店

「みもっと」のシェフが開いた

MOT Kyoto」という

日曜日と月曜日限定の店なのですが

空いた曜日には

モーニングとブランチのレストランになります

 

 

火曜日から土曜日の

朝8時から14時まで

お店をされてるのは、シェフではなく

レシピを任されている

とても元気いっぱいの可愛らしい女性です

お喋りしてると元気出ます(^^)

 

 

おしゃれな店内です

最近は古民家をリノベーションしたお店が

沢山できていて

京都では、スタバも、ブルーボトルも

パンエスもみんな古民家店があります

 

ワタシも古民家に住むの密かに憧れてます…

 

 

メニューは、定番と月替わりの

タイの薬膳蒸しスープが中心です

スープは4種類でした

 

+200円すると

花巻と、本日のお茶がついてきて

+500円すると

花巻、鶏だしおかゆ、本日のお茶がつきます

 

 

まずひとつは

"スペアリブと棗と蓮根の薬膳スープ"

1500円です

それに、+200円で

お茶と、花巻をつけました

 

 

なんだか、オシャレで可愛い

器は小さくボリュームはありませんが

お野菜たっぷりで身体にも良さそうです

 

 

ふたりでひとつをわけわけしようと

"中華ちまき" を頼みました

700円でした

 

豚の角煮、干し椎茸

干し海老、干し帆立が入って旨みが濃厚!

お米の一粒一粒にしっかりと味が染みて

もちもちしているけど団子になっておらず

とっても美味しかったです

 

 

花巻は、中華料理の蒸しパンのようなもので

豚まんの具のない皮をイメージしてもらえると

わかりやすいかなと思います

 

こんなちっちゃい蒸籠があるんだ!というぐらい

可愛らしい蒸籠でした

 

花巻は、ふわふわと柔らかく温かく

そのまま食べても

スープを浸して食べても

とっても美味しかったです

 

+150円で

黒豆入り、ねぎみそ入りにできるみたいでした

 

 

スープは、先ほども書いた通り

めちゃくちゃ具沢山です

 

スペアリブに

大きくカットされた蓮根、椎茸

きくらげは白と黒の両方が入ってました

それと、棗(なつめ)ももちろん

 

滋味深くて、身体に染みる美味しさです

 

 

もうひとつは

"チキンの薬膳スープ" 1000円

鶏肉ときくらげ、クコなど

こちらは、よりシンプルなスープです

ベースのスープは違う味なので

シェアすると楽しいかもしれませんね

 

 

もうひとつにも+200円で

花巻とお茶をつけました

花巻、美味しいな

 

 

残り2種類は

チキンと海苔のスープ 1000円

スペアリブと海苔のスープ 1500円でした

 

月替わりなので

今頃はまた違うスープかと思います

たまには

こんな優雅でオシャレな朝食もイイですね

 

また、モーニング食べに行きたいなー♬

 

ではでは

今日も、読んでくださって

♡ありがとうございました♡