続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

温泉にはお寺がつきもの

温泉に興味が無かった若いころは
そんなことは考えた事もなかったですが
温泉にはお寺がつきものです
必ずといっていいほど
近くにお寺がありますよね
 
温泉を中心に、町が形成され
お寺ができたと考える向きもあるでしょう
でも、やっぱり
温泉が持つ、不思議な力は
信仰の対象だったのではと思う訳です
 
とか考えていたら
ちゃんと答えがありました

有馬にもお寺がありますよ〜
その名も「温泉寺」
そのまんまですけどね〜
温泉の近くのお寺は、温泉寺とか隣湯寺とか
そんなストレートな名前も多いです
ちなみに、すぐ隣に湯泉神社というのもありますw
奈良時代行基さんがひらいたお寺です
奈良の大仏さんと一緒のお坊さんですね

お寺の前にある二基の五輪塔
平清盛有馬温泉に滞在した時に建立したものだと
説明している文献もあるそうです
でも実際は、鎌倉中・後期の石造なのだそうですが
そんな文献も残る程に歴史のあるお寺だということですね〜

ここのお寺の楽しいところは
境内にある「御祖師庵」という資料館です
こちらでは有馬温泉の歴史を詳しく知る事が出来ます
とてもこじんまりしていますが
ビデオ上映等もあり、楽しいです

昔、1300年程前
行基が有馬に向かう途中で
男性の病人が倒れているところに出くわし
食べ物を与えたりして看病をし
病者の腐った皮膚をなめて、苦痛から救ったところ
その姿は薬師如来になったのだそうです
慈悲の心を試され、そして、認められた行基
有馬に温泉をひらき、衆生を救済することを
託されたのだそうです

室町時代にかかれた温泉寺縁起という絵にも
有馬温泉の歴史が描かれています
下の方が、行基が病人に出会い看病するところ
上の方に行くにつれ、年代が進んでいきます
でも
これはただのコピーで
ホンモノは京都国立博物館にありますw

御朱印もいただきました
ありがとうございました
温泉めぐりや、食べ歩きも楽しいですが
歴史を知ると
よりいっそうありがたみが増しますね〜
町歩きの途中に!オススメです!!!