続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

道の駅で、野菜やお花を買う

みなさま、こんばんわぁああ〜

 

バタバタあれこれ忙しく

ブログの更新まで危ぶまれる今日この頃

まあ、誰も待ってはいないのは

わかっているけれど

自分のために、書き続けているので

なんとかギリギリやってます

ギリギリガールズです

 

さてさて

 

1月某日

お出かけがてら、寄り道してきました

「道の駅みなみやましろ

田舎の道の駅ではありますが

村を挙げて

南山城村をブランド化させて

頑張っておられます

 

kiroku-mania.hatenablog.com

kiroku-mania.hatenablog.com

kiroku-mania.hatenablog.com

 

これまでにも何度も

あれこれ食べたり、買ったりしてます

 

 

この日も、ちょっとおやつ

道の駅内の「村茶屋」へ行きましたよ

 

 

南山城村は、お茶の産地で

こちらの村茶屋では

お茶を使ったソフトクリームやジェラート

お団子などを買うことができます

 

 

最初の頃は

村抹茶ソフトクリームや、サンデーを

よく食べていましたが

最近はジェラートが推しです

特にね

"ほうじ茶ジェラート" が美味しいんです

この日はふたりで半分こしようと

抹茶ジェラートと、ほうじ茶ジェラート

ダブルジェラート500円

 

ジェラートひとつが380円なので

ちょっとお得感ありますよね

 

ほうじ茶は、砂煎り製法のもの

さっぱりしてイイなー

抹茶は、「春摘みおくみどり」という

一番茶を使ったもので

ほろ苦さとほの甘さのバランスがよく

こちらも美味しかったです

 

その後、あれこれ買い物して

帰りましたよ

 


 木津川沿いをのんびり

夕焼けがきれいだなぁーー

 

 

さてさて、この日の買い物

あれこれ買ってしもた

 

あじまるみ大根、という丸っこい大根

他の大根よりお高めだったんですが

肉質がきめ細かく、味が染み込みやすいと

大絶賛のPOPが貼ってあり

お試しに買ってみました

 

とっても美味しかったですが

ワタシのような味音痴には

あまり違いはわかりませんでした…w

 

あとは

肉厚の椎茸、たまご、レタス

南山城村のほうじ茶葉

蝋梅の切り枝

そして

養肝漬という、漬物

 

 

ワタシはあまり漬物を食べないので

馴染みがないのですが

伊賀上野にある、慶応元年創業の

「宮崎屋」さんという

お漬物屋さんのものです

 

伊賀藩主が陣中に食糧として常備し

武士たちの士気を養う=肝っ玉を養う

という意味で、養肝漬と言い伝えられてるとか

 

伊賀盆地の特産の白菜の芯をくり抜き

中に、しそ、生姜、大根など

刻んだものを詰めて

たまり醤油に漬けて一年熟成させたものです

ちなみに、二年熟成もあります

 

ワタシ的には、中の刻んだ

しそや大根や生姜が美味しくて

中をほじくって食べたい、と思いましたw

 

 

そして、蝋梅ですが

10本程の切り枝がなんと150円

多分、剪定後の枝なので

あまりかっこの良い形はありませんが

かわいい花を沢山咲かせてくれました

 

 

梅の花の魅力は

その名の通り

蝋を流して作られたような

つるんとした、透明感のある花びら

見るたび、咲くたび

写真を撮ってしまいました

 

かわいいー

 


昔、一眼レフカメラに夢中だった頃

二眼使いの友達と

蝋梅を撮影しに出掛けたら

そこの蝋梅は芯が赤く、ガッカリしたのも

今となっては良い思い出です

 

ワタシの愛機はニコンD80

独特の油絵のようなボケ味が大好きでしたが

水中写真用のハウジング等とともに

一式売り払ってしまい

今はスマホだけなんですよー

 


梅の花

なんやかんやと10日以上

日々を楽しませてくれました

そう思うと

ほんとうに安い買い物だった

このあとしばらく

道の駅で花を買うのがブームになりましたw

 

 

緑の葉っぱは

蝋梅に添えられていた菖蒲の葉

ずいぶん細いですが

そう書いてありました

こちらは根付きで

数ヶ月も長持ちしてくれましたよ

 

 

一輪挿しに入らなかった蝋梅は

まとめてガラスの器に投げ入れ

それもまた、可愛かったです

 

我が家は今、観葉植物とハーブのみで

お花がありませんので

また何か可愛いのと出会いたいです

 

ではでは

今日も読んでくださって

♡ありがとうございました♡