続キロクマニア

おいしいもの たのしいこと まいにちのきろくです

ノスタルジックでめちゃ素敵!常滑やきもの散歩道ブラブラ旅

みなさまこんにちは!

日曜日の夜

いかがお過ごしでしょうかね〜

また明日から仕事かぁあ

本当に楽しい時間というのは

あっという間に過ぎてしまいますね!

 

さてさて

今日は、楽しい町歩きです

キロクマニアは食べ物ブログでないときは

いつも以上に人気が無くなる傾向にありますが

みんなに読んでほしいなーっ

だって、楽しかったから!!

 

f:id:kiroku-mania:20200620215440j:plain

 

今回の旅は、2月某日

愛知県・常滑(とこなめ)です

常滑ってみなさまどんなイメージがありますか?

遠方にお住いの方は、名前すら知らないという方も

いらっしゃるかもしれませんよね

 

f:id:kiroku-mania:20200620215449j:plain

f:id:kiroku-mania:20200620215743j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215454j:plain

 

常滑は、焼き物の町です

常滑焼」は

平安時代の後期から続く伝統工芸品で

日本六古窯としても知られています

町のあちらこちらに

レンガ造りの煙突や窯などが立ち並んでいて

とってもノスタルジックな風景が見られます

 

f:id:kiroku-mania:20200620215505j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215510j:plain

 

ちなみに常滑焼は

招き猫の生産量が日本一なんです!

まねき猫通り、というものもありますし

小高い丘の上には「見守り猫 とこにゃん」という

超巨大招き猫がいます!!!

なんと幅は6mあまり、高さも4m弱もあるんですが

実は裏側は……w

ワタシ的には、とこにゃんを見ている

手前に置かれてる猫ちゃんが

気が利いてる!と思ってます 

 

f:id:kiroku-mania:20200620215530j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215752j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215816j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215801j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215547j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215543j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215812j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215823j:plain

 

街では、常滑焼の土管や、焼酎瓶を

建物や坂の基礎代わりに使っていたり

道路の塀代わりに使われていたり

(一部、観光向けに整備されたものもありますが)

独特の街並みを形成しています

 

これらは「やきもの散歩道」として紹介され

観光案内所で詳しいマップやモデルコースなど

教えてもらうことができます

 

f:id:kiroku-mania:20200620215805j:plain

 

 上の写真は、少し見えにくいですが

坂道の基礎部分が焼酎瓶になっていますね!

他にも写真は控えましたが

一般のアパートの土台が土管だったりして

決して、観光客誘致のためでなく

生活の一部であることがわかります

 

f:id:kiroku-mania:20200620215557j:plain

 

代表的な人気スポットは、ここ「土管坂」です

左側の土管は明治期のもの

右側の焼酎瓶は昭和初期のものだそうです

道には、土管の焼成時に使用した

「ケサワ」という捨て輪の廃材を敷き詰め

滑らず歩きやすいように工夫されています

 

f:id:kiroku-mania:20200620215602j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215534j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215748j:plain

f:id:kiroku-mania:20200620215553j:plain


 やきもの散歩道には、このような

焼き物が埋め込まれた道がたくさんあって

歩いているだけでも楽しいんですよ〜♫

 

f:id:kiroku-mania:20200620215835j:plain

f:id:kiroku-mania:20200620215459j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215607j:plain

 

常滑がこんなにお散歩の楽しい町だなんて!

ほんっとに、素晴らしいです

角を曲がるごとに驚きや発見があって

飽きることがありません!!!

 

f:id:kiroku-mania:20200620215632j:plain

 

そして、見所はまだまだ

この「登窯」も、必ず行っておきましょう

レンガの煙突がとっても印象的で素敵ですよねぇ

まるでラピュタの世界のようです

 

f:id:kiroku-mania:20200620215613j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215617j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215734j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215628j:plain

f:id:kiroku-mania:20200620215623j:plain

 

この「登窯(陶栄窯)」は

明治20年頃に建てられたもので

江戸期に主流だった鉄砲窯よりも真焼け率が良い

ということで導入されたものです

明治末期頃には

常滑の町に60基ほどあったそうですが

今、姿をとどめているのはここだけで

国の重要有形民俗文化財

そして近代化産業遺産に指定されています

 

f:id:kiroku-mania:20200620215647j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215643j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215703j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215653j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215724j:plain
f:id:kiroku-mania:20200620215728j:plain

 

そのまま時が止まってしまったかのような

そんな気分になります

以前は薪や松葉で窯を焚いていたのが

石炭窯が主流になり

60基あった登窯は急速に数を減らし

こちらの窯も昭和49年1月の窯出しを最後に

操業を停止になりました

 

f:id:kiroku-mania:20200620215719j:plain


外側からだけの見学になりますが

なんと無料で見ることができますよ

タイムスリップしに来てくださいね

 

f:id:kiroku-mania:20200620215637j:plain

 

さてさてさて

せっかく焼き物の町に来たので

なにか記念に買って帰ろうか〜というわけで

点在する工房やショップへ行ってみました

 

f:id:kiroku-mania:20200620215739j:plain

 

いろんなお店があって、目移りします

そんな中で

いちばん素敵だったのが、コチラ

 

f:id:kiroku-mania:20200620215839j:plain

 

「器と暮らしの道具 morrina」さん

いろんな作家さんの作品を扱っていて

陶器のセレクトショップのようなお洒落なお店です

 

f:id:kiroku-mania:20200620215843j:plain

 

常滑焼らしい、茶色いような朱色のような

そんな焼き物も良いんですが

このマグカップにしました!

「堀田拓見」さんという作家さんのもので

常滑の自然の土の魅力を生かして作る

伝統的な「練り込み」という製法で作られています

 

下側の紺色の部分は、他にも色々あって

赤色やピンク、水色なんかもあったかなぁ

 

f:id:kiroku-mania:20200620215854j:plain

 

白い部分は釉薬の存在を感じない

素地のような感触なのですが

(間違ってたらごめんなさい)

耐久性が高く、なんと電子レンジや食洗機もOKの

使い勝手の良さ!

そして、いちばんの魅力は

その口当たりです

とってもサラッとしていて器の淵に残らず

飲み物の味を邪魔しないんですよねぇ

 

ちょっとポップ過ぎるかなぁとも思ったけど

良い買い物でした

 

f:id:kiroku-mania:20200620215849j:plain

 

ご本人の工房も近くにあったようなので

 次回はそちらにお伺いしてみたいです

 

f:id:kiroku-mania:20200620215514j:plain


常滑散歩、いかがでしたか〜?

ワタシの拙い文章で

この楽しさが伝われば良いのですが…

写真もたくさん載せる為に、まとめましたが

一枚一枚見ていただけて

魅力が伝われば嬉しいです!!

 

ワタシもまた再訪できたらいいなぁ